鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)

2010年10月03日

 二里公民館 at 16:55 | Comments(0) | 県外
 隣県の波佐見町鬼木(おにぎ)地区で毎年9月に開催されている「案山子まつり」をのぞいてきました。

 棚田の中を通る道の両脇に個性(?)豊かな案山子たちが待っていました。

 鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)
 高台に作られた展望所からの景色です




 最初に目に入ったのは、水戸黄門を卒業してくつろいでいる「由美かおる」の『おぎん』さんでした
 鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)



 外国からの観光客も多く、日本の家屋や案山子の写真を納めておられました
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)



 今の政治に対する思いも案山子に託されているようです
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)



 この地区でも「いのしし」の被害は深刻のようですね・・・
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)



 見なくなったな・・と思っていたら、鬼木に来ておられました・・・
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)
 スーザン・ボイルさんの歌声が谷間に聞こえてきそうです



 いつ見ても「爽やか石川君」ですね
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)



 「ゲゲゲの女房」も視聴率通りに健在のようです
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)



 家族仲良く・・・これが一番ですね!
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)
 「祖母、義母、嫁」が守ってきた「家」はこんな作業の合間のおしゃべりで受け継がれていたのでしょうか・・・



 今年の大きな社会問題でした
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)



 これも「角界」を震撼させた出来事でしたね
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)
 胸元に黒いお金が・・・



 変わり種の案山子も展示されています・・・後ろからマスクをした猪が・・・
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)
            「失礼しました」



 妖怪たちも勢揃い・・・
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)
 今年は、水木さんの年になりましたね


 本当に写真を撮っているのかと思いました(カメラは本物でした)
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)
 写真を撮る身としては「もったいない」と素直に感じてしまいました



 こんな風に背中で伝えられたら・・・と感じました
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)



 全体的に「坂本龍馬」が一番多く作られていました。テレビの効果は大きい・・・
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)



 見物に訪れる人も多く、大変にぎわっていました。
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)
 駐車場の近くで「ヤクルトおばさん」から野菜ジュースを買いました。

 少し小さすぎて見え辛いかと思いますが、展示されている案山子の全数です。
鬼木棚田まつり(案山子ーかかし)


 鬼木ではこの日も稲刈りが所々で進められていました・・・。

 閑静なこの地区に始まった案山子まつりも回を重ねて定着しているようです。点在している家々の庭先に、作りかけた案山子が見えていました。
 平地の水田とは比較にならない手間をかけて稲作に勤しまれている地区の方々の、前向きな姿勢を垣間見た思いがしました。


 11月には「ふれあいまつり」で二里町にも案山子が並びます。
 今からとても楽しみにしています・・・
 





同じカテゴリー(県外)の記事画像
子ども農山漁村交流プロッジェクトin九州(続報)
子ども農山漁村交流プロジェクトが続いていますJIS+7B46
子ども農山漁村交流プロジェクトが始まりましたJIS+7B64
水木しげるロード(鳥取県)
くじゅう登山3
地域づくりのシンポジウムが開催中(福岡アクロス)
同じカテゴリー(県外)の記事
 子ども農山漁村交流プロッジェクトin九州(続報) (2011-02-08 18:35)
 子ども農山漁村交流プロジェクトが続いていますJIS+7B46 (2011-02-05 15:52)
 子ども農山漁村交流プロジェクトが始まりましたJIS+7B64 (2011-02-05 13:07)
 水木しげるロード(鳥取県) (2010-11-16 13:08)
 くじゅう登山3 (2010-06-16 13:09)
 地域づくりのシンポジウムが開催中(福岡アクロス) (2010-06-07 15:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。