スポンサーサイト
秋雨に濡れて佇む案山子たち・・・
有田町から消防署前を通り、伊万里に戻っていると小雨の中に農村風景の案山子が見えました。
懐かしいトウミが置かれた場所には、夫婦とウリ坊?がみえました。

少し近づいてみると・・・

そして、手から繋がれた縄の先には・・・

かわいらしい「ウリ坊」君でした

目先を転じて辺りを見回してみると・・・
横断歩道のわきにも子どもの案山子が・・・

学校も近くにあり、この案山子君は児童のお友だちになっているのでしょうか・・・

11月7日に開催されました「二里町民ふれあいまつり」の展示会場にも、町内各区から「防犯・防火」をテーマにした案山子が並べられました。
手が込んでいたり、アイディアがあふれていたりと、その時に展示された案山子たちは静かに自分の存在を誇示しているように感じていました。
有田町の案山子たちも、こんな素敵な案山子を自分たちで作る機運を町民たちが持っていることを示しているようでした。
整備された町並みや花壇の見事な通りなど、まちづくり(景観)にも色々な形があるようですが、普段の生活の中でじっと立ち尽くす案山子たちからもシッカリとしたまちづくりを感じることができました。
懐かしいトウミが置かれた場所には、夫婦とウリ坊?がみえました。
少し近づいてみると・・・
そして、手から繋がれた縄の先には・・・
かわいらしい「ウリ坊」君でした
目先を転じて辺りを見回してみると・・・
横断歩道のわきにも子どもの案山子が・・・
学校も近くにあり、この案山子君は児童のお友だちになっているのでしょうか・・・
11月7日に開催されました「二里町民ふれあいまつり」の展示会場にも、町内各区から「防犯・防火」をテーマにした案山子が並べられました。
手が込んでいたり、アイディアがあふれていたりと、その時に展示された案山子たちは静かに自分の存在を誇示しているように感じていました。
有田町の案山子たちも、こんな素敵な案山子を自分たちで作る機運を町民たちが持っていることを示しているようでした。
整備された町並みや花壇の見事な通りなど、まちづくり(景観)にも色々な形があるようですが、普段の生活の中でじっと立ち尽くす案山子たちからもシッカリとしたまちづくりを感じることができました。
『絵手紙展』開催中ですョ^^
今日から『絵手紙展』が開催されています
二里公民館の「絵手紙教室」で
子どもたちにボランティアで絵手紙を教えていただいているM先生も作品を出展されています
ぜひ!ご覧ください^^
開催日:4月14日(水)から4月18日(日)まで
場 所:伊万里市民図書館 ギャラリー
*昨日・・・先生がチラシをもってきてくださいました*^^*/


二里公民館の「絵手紙教室」で
子どもたちにボランティアで絵手紙を教えていただいているM先生も作品を出展されています
ぜひ!ご覧ください^^
開催日:4月14日(水)から4月18日(日)まで
場 所:伊万里市民図書館 ギャラリー
*昨日・・・先生がチラシをもってきてくださいました*^^*/
