誰でもできるボランティア~二里町実践中!~
2012年09月06日
二里公民館 at 17:23 | Comments(0) | 二里町のこと
二里公民館を利用される方はご存じだと思いますが…

二里公民館の玄関ホールには、3つのボックスがあります。
ペットボトルのキャップBOXとアルミプルタブBOX

地域のみなさんが、来館の折に、家や職場で集めたキャップなどをボックスに入れてくださっています。
ペットボトルのキャップは、400個で10円のワクチン代になるそうです。
ポリオワクチンは20円でなので、800個で1人の子どもの命を救うことにつながるそうです。
先日の有田川カワニバルでもたくさんのペットボトルのキャップとアルミプルタブが集まりました。

ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
集まったペットボトルのキャップとアルミプルタブは、8月27日(月)に社会福祉協議会にもっていきました。
社会福祉協議会に集まったペットボトルのキャップは、ボランティアの方たちが唐津の回収ボックスに持って行ってくださっているそうです。
ベルマークBOX

ベルマークを集めると、1点が1円分の預金に変わり、学校の教材や地域の子どもたちの遊具などの購入ができるそうです。
また、その購入資金の一部が寄附され、教育環境に恵まれない国内外の子どもたちの教育支援等に使われるそうです。
二里町では、二里小学校母親委員のみなさんが、定期的に整理されています。
*小さなキャップでも分ければ資源!
ゴミとして焼却処分されると、キャップ400個で3150gのCO2が発生するそうです
*みなさんが知っているベルマーク!
集めた経験があると思いますが、ベルマーク集めは、子どもが学校に通っている間だけしかできないものではありません。
年齢に関係なく、気軽に、誰でもできるボランティア活動です。
二里公民館の玄関ホールには、3つのボックスがあります。
ペットボトルのキャップBOXとアルミプルタブBOX
地域のみなさんが、来館の折に、家や職場で集めたキャップなどをボックスに入れてくださっています。
ペットボトルのキャップは、400個で10円のワクチン代になるそうです。
ポリオワクチンは20円でなので、800個で1人の子どもの命を救うことにつながるそうです。
先日の有田川カワニバルでもたくさんのペットボトルのキャップとアルミプルタブが集まりました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
集まったペットボトルのキャップとアルミプルタブは、8月27日(月)に社会福祉協議会にもっていきました。
社会福祉協議会に集まったペットボトルのキャップは、ボランティアの方たちが唐津の回収ボックスに持って行ってくださっているそうです。
ベルマークBOX
ベルマークを集めると、1点が1円分の預金に変わり、学校の教材や地域の子どもたちの遊具などの購入ができるそうです。
また、その購入資金の一部が寄附され、教育環境に恵まれない国内外の子どもたちの教育支援等に使われるそうです。
二里町では、二里小学校母親委員のみなさんが、定期的に整理されています。
*小さなキャップでも分ければ資源!
ゴミとして焼却処分されると、キャップ400個で3150gのCO2が発生するそうです
*みなさんが知っているベルマーク!
集めた経験があると思いますが、ベルマーク集めは、子どもが学校に通っている間だけしかできないものではありません。
年齢に関係なく、気軽に、誰でもできるボランティア活動です。
二里公民館春の寺子屋3日目
二里公民館春の寺子屋2日目
二里公民館 『春の寺子屋』が開校!
平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会
二里公民館の桜が咲きました
平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました
二里公民館春の寺子屋2日目
二里公民館 『春の寺子屋』が開校!
平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会
二里公民館の桜が咲きました
平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。