明日開催!~第3回二里町の魅力を語る会~
2012年03月08日
二里公民館 at 19:43 | Comments(0) | 二里町のこと
いよいよ!明日『第3回二里町の魅力を語る会』が開催されます。
2月24日(金)13時
事例発表をしていただくIさん(大里区)が打ち合わせに来館されました


3月8日(木)10時
事例発表のリハが行われました


「取り追いまつり」といえてば、12月の冷たい冬空に、燃えさかる松明の火煙の中、勇壮な男たちの威勢のいい掛け声が飛び交い、激しい攻防が繰り広げられる一夜の火祭りという印象が強いと思われます。
しかし、この祭りは、1月の竹伐りから始まり、11月に松明づくりやしめ縄づくり、祭りの場所の設営など、年間を通した活動に、地域の方々が大勢かかわられています。
祭りは女人禁制となっていますが、地域の女性のかかわりも祭りにとっては重要なものだそうです。
事例発表では、取り追う祭の歴史、地域の人々の祭りへの様々なかかわり方、そして祭りを通して深まる地域のつながりなど…
祭りへの、そして地域への“熱いおもい”が聞かれることとおもいます。
おたのしみに!!
第3回二里町の魅力を語る会
~町の魅力や今後の展望を語り合いましょう!~
■日 時 3月9日(金)
18時~20時30分
■場 所 二里公民館
■内 容
・第1部 事例発表
大里区 『取り追うまつり』
・第2部 意見交流会
町民の皆さんの“自由な意見交流の場”です。地域の自慢や今後の活動の提案等を自由に語り合い、二里町の元気な町づくりにいかしましょう!
■参加費 1,000円(弁当代含) ※当日徴収します
【申込先・問合先】二里公民館 23-3024
2月24日(金)13時
事例発表をしていただくIさん(大里区)が打ち合わせに来館されました
3月8日(木)10時
事例発表のリハが行われました
「取り追いまつり」といえてば、12月の冷たい冬空に、燃えさかる松明の火煙の中、勇壮な男たちの威勢のいい掛け声が飛び交い、激しい攻防が繰り広げられる一夜の火祭りという印象が強いと思われます。
しかし、この祭りは、1月の竹伐りから始まり、11月に松明づくりやしめ縄づくり、祭りの場所の設営など、年間を通した活動に、地域の方々が大勢かかわられています。
祭りは女人禁制となっていますが、地域の女性のかかわりも祭りにとっては重要なものだそうです。
事例発表では、取り追う祭の歴史、地域の人々の祭りへの様々なかかわり方、そして祭りを通して深まる地域のつながりなど…
祭りへの、そして地域への“熱いおもい”が聞かれることとおもいます。
おたのしみに!!
第3回二里町の魅力を語る会
~町の魅力や今後の展望を語り合いましょう!~
■日 時 3月9日(金)
18時~20時30分
■場 所 二里公民館
■内 容
・第1部 事例発表
大里区 『取り追うまつり』
・第2部 意見交流会
町民の皆さんの“自由な意見交流の場”です。地域の自慢や今後の活動の提案等を自由に語り合い、二里町の元気な町づくりにいかしましょう!
■参加費 1,000円(弁当代含) ※当日徴収します
【申込先・問合先】二里公民館 23-3024
二里公民館春の寺子屋3日目
二里公民館春の寺子屋2日目
二里公民館 『春の寺子屋』が開校!
平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会
二里公民館の桜が咲きました
平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました
二里公民館春の寺子屋2日目
二里公民館 『春の寺子屋』が開校!
平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会
二里公民館の桜が咲きました
平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました