ミニ門松づくり

2011年12月24日

 二里公民館 at 15:26 | Comments(0) | 二里町のこと
本日、12月24日(土)午前8時30分から二里町学校の3年生~6年生を対象にして「ミニ門松づくり」が開催されました。 天気予報で「雪マーク」が出ていましたので、昨日からそのことが気に掛かっていました。
 ところが、眩しいばかりの太陽の光と青空に恵まれ絶好のお天気具合になりました。

 子どもたちが公民館に集まりだし、t中老人クラブ会長のあいさつから始まりました。(たき火の周りでした・・・)

ミニ門松づくり 

ミニ門松づくり



 ドラム缶のたき火を離れて、講堂に移動して「注連縄」(しめなわ)づくりに挑戦しました。
ミニ門松づくり

ミニ門松づくり

ミニ門松づくり



 ミニ門松づくりは、8時30から11時30分までのちょうど3時間掛かりました。

 その間に調理室では地元の婦人会のみなさんが「カレーライス」(辛めでしたがこくがあり最高でした)と「豚汁」(具だくさんで、身も心も温まりました)を作ってくださいました。

 作業をした場所の掃除を済ませて、「いただきます!」の声のひびいたテーブル部屋には、久々にゆっくりと流れる「時」を感じました。

ミニ門松づくり

ミニ門松づくり
(i田校長先生からお礼のことばが・・・)


 門松づくりの「材料集めと指導」を担われ総合力を見せていただいた『二里町老人クラブ』、そして「献立を考え、食材の買い出しと調理」の労を受け持っていただきました『二里町婦人会』の皆様方に心よりお礼を申し上げます。

 思いもおもいに作成された「ミニ門松」とともに、本日参加された方々が、心豊かに、また厳かに新年を迎えられますことを衷心より念願いたします。


 それにしても、今夜は「クリスマスイブ」ですね。

 素敵なサンタさんに東日本で被災されました皆様とともに、世界中の人々に夢のプレゼントを振りまいていただくことを念じられずにはおられません。  どうぞ、素敵な週末になりますように・・・。  

 本日の様子は、後日報告いたします・・・。これからクリスマスの準備なので、すいません・・・。


同じカテゴリー(二里町のこと)の記事画像
二里公民館春の寺子屋3日目
二里公民館春の寺子屋2日目
二里公民館 『春の寺子屋』が開校!
平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会
二里公民館の桜が咲きました
平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました
同じカテゴリー(二里町のこと)の記事
 二里公民館春の寺子屋3日目 (2013-03-29 16:27)
 二里公民館春の寺子屋2日目 (2013-03-26 17:45)
 二里公民館 『春の寺子屋』が開校! (2013-03-25 17:53)
 平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会 (2013-03-21 17:21)
 二里公民館の桜が咲きました (2013-03-19 17:18)
 平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました (2013-03-18 17:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。