原爆と戦争のお話
2011年07月05日
二里公民館 at 20:47 | Comments(0) | 二里町のこと
7月5日(火)10時30分から二里小学校で、
『峠三吉原爆展物語』(劇団はぐるま座)の紙芝居がありました。

*全校児童が、約20分の紙芝居をみました。

*「みなさんは、峠三吉を知ってますか?」ときかれ、数人が手をあげていました。
峠三吉は、1945年(昭和20年)8月6日、爆心地より3kmの広島市内で被爆し、被爆から8年後の1953年(昭和28年)、36歳でなくなったそうです。

*見終わった子どもたちからは、
「戦争は、とても苦しいものだと思いました」
「戦争は、残酷なので、絶対にしないでほしい」
「どうして、戦争がおきてしまったのだろうか?と思いました」など・・・
たくさんの感想がきかれました。

*二里小学校では、8月に『平和集会』が開催される予定です。
『峠三吉原爆展物語』
日時…7月11日(月) 開演:午後6時30分
場所…伊万里市民センター文化ホール

『峠三吉原爆展物語』(劇団はぐるま座)の紙芝居がありました。
*全校児童が、約20分の紙芝居をみました。
*「みなさんは、峠三吉を知ってますか?」ときかれ、数人が手をあげていました。
峠三吉は、1945年(昭和20年)8月6日、爆心地より3kmの広島市内で被爆し、被爆から8年後の1953年(昭和28年)、36歳でなくなったそうです。
*見終わった子どもたちからは、
「戦争は、とても苦しいものだと思いました」
「戦争は、残酷なので、絶対にしないでほしい」
「どうして、戦争がおきてしまったのだろうか?と思いました」など・・・
たくさんの感想がきかれました。
*二里小学校では、8月に『平和集会』が開催される予定です。
『峠三吉原爆展物語』
日時…7月11日(月) 開演:午後6時30分
場所…伊万里市民センター文化ホール
二里公民館春の寺子屋3日目
二里公民館春の寺子屋2日目
二里公民館 『春の寺子屋』が開校!
平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会
二里公民館の桜が咲きました
平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました
二里公民館春の寺子屋2日目
二里公民館 『春の寺子屋』が開校!
平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会
二里公民館の桜が咲きました
平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました