春の訪れ・・・『サクラ その3』(4/14吉田の「百年桜」)
2011年04月21日
二里公民館 at 18:37 | Comments(0) | その他
春の陽気が影響しているのか、今週の初めに金武と作井手の間の国道付近で「野生のサル」が出没しました。
山にエサがなく、人の生活圏に入り込んでいるのでしょうか・・・?
さて、今年の桜の花もそろそろ終わりになってきました。
最後は、嬉野市に咲く「百年桜」の様子をお伝えしたいと思います。
この桜は、小高い丘の途中にその根をおろしています・・・








東山代町の「明星桜」と同様に、地元の方々が樹木の根を守るための活動をされておられるようです。
実際に見ると、とても大きく凛とした風格を感じることが出来ます。
次の機会に見に行かれたらと思います・・・。
山にエサがなく、人の生活圏に入り込んでいるのでしょうか・・・?
さて、今年の桜の花もそろそろ終わりになってきました。
最後は、嬉野市に咲く「百年桜」の様子をお伝えしたいと思います。
この桜は、小高い丘の途中にその根をおろしています・・・








東山代町の「明星桜」と同様に、地元の方々が樹木の根を守るための活動をされておられるようです。
実際に見ると、とても大きく凛とした風格を感じることが出来ます。
次の機会に見に行かれたらと思います・・・。
第53回郡市対抗県内一周駅伝
「第53回県内一周駅伝大会」が開催されます
市民納涼花火大会が開催されました。
伊万里市防犯協会総会が開催されました。
「平成24年度佐賀県総合防災訓練」が実施されました。
二里町をなんとかしゅう会 20周年記念式典
「第53回県内一周駅伝大会」が開催されます
市民納涼花火大会が開催されました。
伊万里市防犯協会総会が開催されました。
「平成24年度佐賀県総合防災訓練」が実施されました。
二里町をなんとかしゅう会 20周年記念式典
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。