春の訪れ・・・『サクラ その1』・・・(4/5国見台)
2011年04月18日
二里公民館 at 14:28 | Comments(0) | その他
3月11日に発生しました「東日本大震災」では、多くの犠牲者が報告され現在も行方不明者の捜索が懸命に続けられています。
未曾有の大震災は被災地に深刻な打撃を与え、被災された方々は今後、復旧と復興へと長期的に向われることになります。
精神的、肉体的、経済的にとても辛い思いを体験された方々が、一日も早く元気な心と生活環境を取り戻されますよう、また、福島原発の1秒でも早い沈静化を願わずにはおれません。
さて、大震災のあとの日本各地では、毎年変らない時節に桜花が咲き誇り、季節のうつろいを伝えています。
4月になって伊万里市周辺でもサクラの便りが届くようになり、そのときの光景を少しお届けしたいと思います。
4月4日の国見台では、夕方から散策道に灯りがともり風情を醸し出していました。














被災地でも住民同士が寄り集まって「お花見」をされたとの記事を新聞に見ました。
「ゼロからではなく、マイナスからの復興です・・・」 以前、そう話されていた言葉が重く心に響きました。
私たちも息の長い支援を続けていかなければ・・・ と感じているところです。
第53回郡市対抗県内一周駅伝
「第53回県内一周駅伝大会」が開催されます
市民納涼花火大会が開催されました。
伊万里市防犯協会総会が開催されました。
「平成24年度佐賀県総合防災訓練」が実施されました。
二里町をなんとかしゅう会 20周年記念式典
「第53回県内一周駅伝大会」が開催されます
市民納涼花火大会が開催されました。
伊万里市防犯協会総会が開催されました。
「平成24年度佐賀県総合防災訓練」が実施されました。
二里町をなんとかしゅう会 20周年記念式典