参加者を募集しています!~古子滝ふじ を 観る会~
2011年04月16日
二里公民館 at 08:37 | Comments(2) | 二里町のイベント
『古子滝ふじを観る会』の参加者を募集中です!

■日 時 4月29日(祝) *小雨決行
9:00
MR金武駅集合・出発→ウォーキングで移動(1.5K)
※車は、金武駅前の有田川河川敷に駐車してください
■内 容
①歩く!
~ウォーキングを楽しみながら自然を満喫しましょう~
二里町の美しい景色を眺めながら、ゆっくりウォーキング!
②作る!
~竹細工に挑戦しましょう~
竹を使って、箸、お椀、湯呑みなど、竹器づくりに挑戦!
[注]注鋸(のこぎり)、鉈(なた)、ナイフなどを使います
③食べる!
~バーベキューを楽しみながら交流を深めましょう~
藤棚の下で、美しく咲き誇る藤の花をみながら、自作の箸と器を使って、地元でとれた野菜や猪肉を堪能!
■定 員 先着20名 ※定員になり次第締切ります
■参加費 1,000円(当日徴収します)
■申込方法
4月25日(月)までに、二里公民館(☏0955-23-3024)に電話でお申し込みください。

二里町では、町内の自然環境や文化遺産を活用して、“出会いの場”と“交流の場”づくりに取り組んでいます。
今年度も、自然の中で季節を感じ、体験やふれあいをとおして、地域への愛着や交流が深まるような活動を予定しています。
第一弾として、『古子滝ふじを観る会』を開催します。
樹齢300年の古木でありながらも、毎年美しく咲き誇る藤の花を観ながら、交流を深めましょう!
ぜひ、ご参加ください。
※第2弾は、5月末頃に予定しています。

*古子滝ふじ*
古子滝ふじは、天正2年(1574年)創建の法樹山法壽庵(ほうじゅさんほうじゅあん)跡地に、当時の庄屋、池田五郎右衛門(いけだごろうえもん)により植栽されたと伝えられています。
このことから樹齢300余年といわれる老木となって、樹勢の衰えも目立つようになりましたが、地元の方々の篤い思いと日頃の手入れによって樹勢も年々回復してきました。
東西20メートル・南北に15メートルの棚いっぱいに茎が広がり、一部は横の欅(けやき)にも這いあがっています。
春には30~50センチの総状花序(そうじょうかじょ)を下垂(かすい)し、見事な紫色の蝶形花(ちょうけいか)を
つけます。
【『ふたさとまるごと博物館』より抜粋】
(写真:2010.4月末撮影)

■日 時 4月29日(祝) *小雨決行
9:00
MR金武駅集合・出発→ウォーキングで移動(1.5K)
※車は、金武駅前の有田川河川敷に駐車してください
■内 容
①歩く!
~ウォーキングを楽しみながら自然を満喫しましょう~
二里町の美しい景色を眺めながら、ゆっくりウォーキング!
②作る!
~竹細工に挑戦しましょう~
竹を使って、箸、お椀、湯呑みなど、竹器づくりに挑戦!
[注]注鋸(のこぎり)、鉈(なた)、ナイフなどを使います
③食べる!
~バーベキューを楽しみながら交流を深めましょう~
藤棚の下で、美しく咲き誇る藤の花をみながら、自作の箸と器を使って、地元でとれた野菜や猪肉を堪能!
■定 員 先着20名 ※定員になり次第締切ります
■参加費 1,000円(当日徴収します)
■申込方法
4月25日(月)までに、二里公民館(☏0955-23-3024)に電話でお申し込みください。
二里町では、町内の自然環境や文化遺産を活用して、“出会いの場”と“交流の場”づくりに取り組んでいます。
今年度も、自然の中で季節を感じ、体験やふれあいをとおして、地域への愛着や交流が深まるような活動を予定しています。
第一弾として、『古子滝ふじを観る会』を開催します。
樹齢300年の古木でありながらも、毎年美しく咲き誇る藤の花を観ながら、交流を深めましょう!
ぜひ、ご参加ください。
※第2弾は、5月末頃に予定しています。
*古子滝ふじ*
古子滝ふじは、天正2年(1574年)創建の法樹山法壽庵(ほうじゅさんほうじゅあん)跡地に、当時の庄屋、池田五郎右衛門(いけだごろうえもん)により植栽されたと伝えられています。
このことから樹齢300余年といわれる老木となって、樹勢の衰えも目立つようになりましたが、地元の方々の篤い思いと日頃の手入れによって樹勢も年々回復してきました。
東西20メートル・南北に15メートルの棚いっぱいに茎が広がり、一部は横の欅(けやき)にも這いあがっています。
春には30~50センチの総状花序(そうじょうかじょ)を下垂(かすい)し、見事な紫色の蝶形花(ちょうけいか)を
つけます。
【『ふたさとまるごと博物館』より抜粋】
(写真:2010.4月末撮影)
明日「二里町ふれあいまつり」が開催されます~準備中~
第20回有田川カワニバル④~地域みんなでつくる!~
第20回有田川カワニバル~報告③(花火大会)~
第20回有田川カワニバル~報告②~
第20回有田川カワニバル~報告①~
有田川カワニバル~本日開催!~
第20回有田川カワニバル④~地域みんなでつくる!~
第20回有田川カワニバル~報告③(花火大会)~
第20回有田川カワニバル~報告②~
第20回有田川カワニバル~報告①~
有田川カワニバル~本日開催!~
この記事へのコメント
花の咲いた頃は行ったことありませんでしたが、こんなに綺麗だとは知りませんでした(^-^)
Posted by 小林 正宏 at 2011年04月19日 10:17
>小林正宏さん
コメントありがとうございます
昨日ふじを見に行って来ました
房が10㎝ほどになっていました
今年は例年より開花が少し遅いような感じがしましたが…
開花情報は随時このブログでお知らせします^^/
コメントありがとうございます
昨日ふじを見に行って来ました
房が10㎝ほどになっていました
今年は例年より開花が少し遅いような感じがしましたが…
開花情報は随時このブログでお知らせします^^/
Posted by 二里公民館
at 2011年04月20日 19:52
