あたたかいご支援 ありがとうございます
2011年03月18日
二里公民館 at 21:32 | Comments(2) | その他
東北関東大震災
地震・大津波から一週間です
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます
原子力事故も予断を許さない状況のようです
現場で活動されている自衛隊、警察、消防の皆様
避難所等で、支援をされている医療関係者の皆様
ボランティアの皆様
厳しい状況のなか、本当にお疲れ様です
そして、ありがとうございます
今、私たちに何ができるのか
私たちにできることを精一杯、ご協力させていただきたいと思います
公民館の窓口では、毎日地域のみなさんが
お見舞いの言葉と励ましの言葉を添えて
募金をしてくださっています
ありがとうございます
今日は、二里小学校の卒業式でした。式の後、6年生保護者会の皆さんが、「私たちの気持ちがお役に立てば」と、募金を持ってきてくださいました
ありがとうございます
*3月18日(金)
今、二里町で、できることがないだろうか
12地区の区長さんが公民館に集まり、話し合いをされました

二里町では、区長さんが中心となり、
地域の班長さん等にもご協力いただき
地域の皆さんに募金等のご協力を呼び掛けることになりました
二里町民のみなさん、
みなさんの温かいご支援をお願いいたします
未曽有の地震被害で、日本中が悲しみに包まれていますが、私たち一人ひとりの 気持ちが、この危機を乗り切る“一歩”となればと、心からお祈り申し上げます
地震・大津波から一週間です
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます
原子力事故も予断を許さない状況のようです
現場で活動されている自衛隊、警察、消防の皆様
避難所等で、支援をされている医療関係者の皆様
ボランティアの皆様
厳しい状況のなか、本当にお疲れ様です
そして、ありがとうございます
今、私たちに何ができるのか
私たちにできることを精一杯、ご協力させていただきたいと思います
公民館の窓口では、毎日地域のみなさんが
お見舞いの言葉と励ましの言葉を添えて
募金をしてくださっています
ありがとうございます
今日は、二里小学校の卒業式でした。式の後、6年生保護者会の皆さんが、「私たちの気持ちがお役に立てば」と、募金を持ってきてくださいました
ありがとうございます
*3月18日(金)
今、二里町で、できることがないだろうか
12地区の区長さんが公民館に集まり、話し合いをされました
二里町では、区長さんが中心となり、
地域の班長さん等にもご協力いただき
地域の皆さんに募金等のご協力を呼び掛けることになりました
二里町民のみなさん、
みなさんの温かいご支援をお願いいたします
未曽有の地震被害で、日本中が悲しみに包まれていますが、私たち一人ひとりの 気持ちが、この危機を乗り切る“一歩”となればと、心からお祈り申し上げます
第53回郡市対抗県内一周駅伝
「第53回県内一周駅伝大会」が開催されます
市民納涼花火大会が開催されました。
伊万里市防犯協会総会が開催されました。
「平成24年度佐賀県総合防災訓練」が実施されました。
二里町をなんとかしゅう会 20周年記念式典
「第53回県内一周駅伝大会」が開催されます
市民納涼花火大会が開催されました。
伊万里市防犯協会総会が開催されました。
「平成24年度佐賀県総合防災訓練」が実施されました。
二里町をなんとかしゅう会 20周年記念式典
この記事へのコメント
今回の震災、本当にひどいです。
いまだに被害の大きささえはっきりしないなんて。
二里町の取り組み、きっと盛り上がると思います。
みんな"何かしてあげたい!""自分できることは何かないのか!"って思ってますから!
ウチの職場で集めている義援金も予想以上に集まっていますよ!
いまだに被害の大きささえはっきりしないなんて。
二里町の取り組み、きっと盛り上がると思います。
みんな"何かしてあげたい!""自分できることは何かないのか!"って思ってますから!
ウチの職場で集めている義援金も予想以上に集まっていますよ!
Posted by Good Luck at 2011年03月18日 22:30
>Good Luckさん
ありがとうございます
TVなどで見るたびに心が痛みます
“今できること”小さなことかもしれません。。
被災された皆様の気持ちに寄り添って、私たちにできことを精一杯ご協力させていただきたいと思います
ありがとうございます
TVなどで見るたびに心が痛みます
“今できること”小さなことかもしれません。。
被災された皆様の気持ちに寄り添って、私たちにできことを精一杯ご協力させていただきたいと思います
Posted by 二里公民館
at 2011年03月21日 21:54
