国見中学校の落成式執り行われる。
2011年01月29日
二里公民館 at 17:32 | Comments(0) | 学校関係
平成23年1月27日(木)の午前中に、t部市長、m教育長ほか来賓多数と職員・生徒が体育館に揃い国見中学校の新校舎落成式が執り行われました。
昨年8月1日に旧校舎から新校舎へと引越しが行われた新校舎では、既に九月から授業で使われていましたが、校門からの取り継ぎ道も完成してここに落成式が挙行されました。
立派な垂れ幕が目に飛び込みました
m教育長の挨拶から始まりました
続いてt部市長から・・・
来賓として、m田議長、n倉県議が、それぞれの議会を代表して挨拶されました

m尾校長からお礼の言葉が述べられます・・・
最後に国見中学校の生徒を代表した挨拶では、「新校舎に移ってから挨拶運動に自主的に生徒が参加してくれるようになった」とか「きれいな教室を維持しようと掃除時間におしゃべりがなくなり、皆で掃除ができるようになった」など、素晴らしい内容を聞くことができました
ここからは、落成式にあわせて行われた新校舎の見学の様子です・・・
1年生の教室は、3階にありました。廊下にはベンチ?もあるようです
渡り廊下には、エレベータも設置されておりバリアフリーが施されていました
みんなの意見を集める工夫もありました
素敵な雰囲気の「音楽室」ですね・・・
パソコンルームは時代の流れを感じました。黒板には「エクセル」についての文字が・・・
図書室も広く明るく、使い易そうでした
入り口のすぐそばに、「佐賀の八賢人」が並んでいました(二里町の元気づくり協議会から寄贈いたしました)
3階の窓越しに見た校舎の様子です
旧校舎の名残は「部室」でした。早くきちんとした部室の必要性を強く思いました

伊万里市、教育委員会、PTA,建設促進委員会、地元住民の協力など、沢山の方々のご協力とご努力によって完成した「国見中学校新校舎」本当にご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
これまでの歴史を引き継ぎながら、新たな歴史がこの校舎を通して積み重ねられることを、心よりご祈念申し上げます。
昨年8月1日に旧校舎から新校舎へと引越しが行われた新校舎では、既に九月から授業で使われていましたが、校門からの取り継ぎ道も完成してここに落成式が挙行されました。
立派な垂れ幕が目に飛び込みました

m教育長の挨拶から始まりました

続いてt部市長から・・・

来賓として、m田議長、n倉県議が、それぞれの議会を代表して挨拶されました


m尾校長からお礼の言葉が述べられます・・・

最後に国見中学校の生徒を代表した挨拶では、「新校舎に移ってから挨拶運動に自主的に生徒が参加してくれるようになった」とか「きれいな教室を維持しようと掃除時間におしゃべりがなくなり、皆で掃除ができるようになった」など、素晴らしい内容を聞くことができました

ここからは、落成式にあわせて行われた新校舎の見学の様子です・・・
1年生の教室は、3階にありました。廊下にはベンチ?もあるようです

渡り廊下には、エレベータも設置されておりバリアフリーが施されていました

みんなの意見を集める工夫もありました

素敵な雰囲気の「音楽室」ですね・・・

パソコンルームは時代の流れを感じました。黒板には「エクセル」についての文字が・・・

図書室も広く明るく、使い易そうでした

入り口のすぐそばに、「佐賀の八賢人」が並んでいました(二里町の元気づくり協議会から寄贈いたしました)

3階の窓越しに見た校舎の様子です

旧校舎の名残は「部室」でした。早くきちんとした部室の必要性を強く思いました


伊万里市、教育委員会、PTA,建設促進委員会、地元住民の協力など、沢山の方々のご協力とご努力によって完成した「国見中学校新校舎」本当にご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
これまでの歴史を引き継ぎながら、新たな歴史がこの校舎を通して積み重ねられることを、心よりご祈念申し上げます。
二里小学校運動会
平成24年度 「二里小学校入学式」が挙行されました。
平成24年度 国見中学校入学式が執り行われました。
新学期がスタートしました
第103回 二里小学校卒業証書授与式
子どもは風の子!
平成24年度 「二里小学校入学式」が挙行されました。
平成24年度 国見中学校入学式が執り行われました。
新学期がスタートしました
第103回 二里小学校卒業証書授与式
子どもは風の子!