第64回東西松浦駅伝大会が迫ってきました!

2011年01月17日

 二里公民館 at 16:30 | Comments(0) | 二里町のこと
 平成23年1月30日(日) 午前10時に有田町をスタート。

 二里町の通過予定時間は、・長井手ー10:25~10:35  ・川東ー10:35~10:45 です。
 


 このところ冷蔵庫の中より冷たい日が続いています。

 新年に入ってから、各地で開催されている駅伝の模様がテレビの画面を賑わせていますが、今月末は二里町内を駆け抜ける駅伝選手をライブで応援できます。

 今回で64回目となる東西松浦駅伝大会は、12月の予選会のタイムを見ると「二里町体育協会」チームのタイムは、唐津・東松浦地区の1位のタイムを21秒上まっていました。

 ここ数年は駅伝大会に出場するために予選会を勝ち抜いて参加していました。今回は、12月の予選会時点のタイムで練習に励めば駅伝本戦で10位以内の成績が残せそうです。(10位までがシード権をもらえます)

 1月30日(日)に開催される駅伝の本番を前にして、過去の様子を少し振り返ってみたいと思います(第62回大会の様子です)



 m田体協会長から二里町旗がm田監督に手渡されました
第64回東西松浦駅伝大会が迫ってきました!



 2区はy島選手が長い区間を頑張って走りました(写真は別の選手です)
第64回東西松浦駅伝大会が迫ってきました!



 応援団も寒さの中で声を振り絞りました
第64回東西松浦駅伝大会が迫ってきました!



 3区は堅い走りのn尾選手が追い上げました・・・
第64回東西松浦駅伝大会が迫ってきました!



 5区を力走するk原選手
第64回東西松浦駅伝大会が迫ってきました!



 6区はt野選手が頑張ってくれました
第64回東西松浦駅伝大会が迫ってきました!


 最終ランナーは飛脚のm瀬選手でした
第64回東西松浦駅伝大会が迫ってきました!



 駅伝大会では、もちろん実際に走って競い合うのは選手本人ですが、選手個人には「襷を繋ぐこと」と「タイムを少しでも縮めること」が強いられます。


 一見して団体競技のように感じますが、各区を受け持った選手の心は「襷」に懸かった「責任」との戦いでもあるようです。

 そんな孤独な選手たちは「応援の声とか姿を見るととても力が湧いてくるんですよ・・・不思議なんですけど・・・」と口をそろえます。
 
 今年も町民を挙げて襷を運ぶ各選手たちを精一杯応援したいものです!!



同じカテゴリー(二里町のこと)の記事画像
二里公民館春の寺子屋3日目
二里公民館春の寺子屋2日目
二里公民館 『春の寺子屋』が開校!
平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会
二里公民館の桜が咲きました
平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました
同じカテゴリー(二里町のこと)の記事
 二里公民館春の寺子屋3日目 (2013-03-29 16:27)
 二里公民館春の寺子屋2日目 (2013-03-26 17:45)
 二里公民館 『春の寺子屋』が開校! (2013-03-25 17:53)
 平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会 (2013-03-21 17:21)
 二里公民館の桜が咲きました (2013-03-19 17:18)
 平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました (2013-03-18 17:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。