二里町ウォーキング大会が開催されます! その1
2010年09月07日
二里公民館 at 13:35 | Comments(0) | 二里町内の出来事
9月号の「館報」でもお知らせしましたが、10月10日(日)の午前中に二里町内を歩く催しが開催されます。
この日は、昔の“体育の日”でもあり、“目の日”でもあります。
その日の午前10時にスタートしますので「2010.10.10 10:00」と「10」という数字が並ぶことになりました。(これってスゴイことかも・・・)
一口に「ウォーキング大会」といっても理解し辛いと思いますので、今年の3月6日(土)に有田町で開催された様子をお伝えしたいと思います。
その日は、朝方の雨が少し残っていました・・・

ケーブルテレビさんも来られているようでした。
有田の陶器店どおりを進んでいきます・・・先ずは有田ダムへ・・・

先導者の旗を目印に、みんな黙々と歩いていきました。
水面を渡る風がとても気持ちよくて・・・

途中で古い釜跡の説明などもありました

赤坂卸団地の「匠の蔵」を皮切りに、各所で有田焼のひな人形を見学しました。

途中の展示館でかなりの道草をしましたが、スタートから2時間40分で11Kmのコースを歩き終えました。

歩いた後は、翌日以降に疲れが残らないように「ストレッチ」を皆でしました。
歩いている時に

実物はもっとビックリするくらい綺麗でした。
あんまり綺麗だったから、おまけです・・・・

二里町を使ったウォーキング大会でも、素敵な景色や友だちと出会えるかもしれませんね・・・
当日は3連休の真ん中の日ですが、ぜひ秋の風に吹かれながらお友だち連れで田園の広がる棚田の景色をお楽しみください・・・。
お待ちしています!!
二里町元気なまちづくり推進協議会
この日は、昔の“体育の日”でもあり、“目の日”でもあります。
その日の午前10時にスタートしますので「2010.10.10 10:00」と「10」という数字が並ぶことになりました。(これってスゴイことかも・・・)
一口に「ウォーキング大会」といっても理解し辛いと思いますので、今年の3月6日(土)に有田町で開催された様子をお伝えしたいと思います。
その日は、朝方の雨が少し残っていました・・・
ケーブルテレビさんも来られているようでした。
有田の陶器店どおりを進んでいきます・・・先ずは有田ダムへ・・・
先導者の旗を目印に、みんな黙々と歩いていきました。
水面を渡る風がとても気持ちよくて・・・
途中で古い釜跡の説明などもありました
赤坂卸団地の「匠の蔵」を皮切りに、各所で有田焼のひな人形を見学しました。
途中の展示館でかなりの道草をしましたが、スタートから2時間40分で11Kmのコースを歩き終えました。
歩いた後は、翌日以降に疲れが残らないように「ストレッチ」を皆でしました。
歩いている時に
実物はもっとビックリするくらい綺麗でした。
あんまり綺麗だったから、おまけです・・・・
二里町を使ったウォーキング大会でも、素敵な景色や友だちと出会えるかもしれませんね・・・
当日は3連休の真ん中の日ですが、ぜひ秋の風に吹かれながらお友だち連れで田園の広がる棚田の景色をお楽しみください・・・。
お待ちしています!!
二里町元気なまちづくり推進協議会
二里町の出来事~2013絵手紙初描き/人権・同和研修会~
吉野川の「蛍を愛でる会」2が開催されました。
第15回二里町民ゴルフ大会(報告)
古子公民館の落成式が執り行われました。
すみやま地区で「蕎麦打ち」交流会?が開催されました。
福母区で「悠ゆう窯の炭出し」が行われました。
吉野川の「蛍を愛でる会」2が開催されました。
第15回二里町民ゴルフ大会(報告)
古子公民館の落成式が執り行われました。
すみやま地区で「蕎麦打ち」交流会?が開催されました。
福母区で「悠ゆう窯の炭出し」が行われました。