国見中学校の姿・・・(その2)
2010年08月09日
二里公民館 at 14:03 | Comments(1) | その他
7月31日(土)、PTAによる引越しの前日に校舎の内外を写真に収めさせていただきました。

ここから自分の教室に入っていきましたね・・・

この教室に覚えがありますか?

思い出の残る3階階段の踊り場です

教室の後ろには、こんなに元気な書き込みがありました

ロッカーを開けてみると、こんな書き込みも・・・

生徒たちの思いが伝わって来るようですね・・・。

やがてこの景観から、右側の旧校舎が消えて無くなります・・・「感謝」です。
撮影を快く承諾していただきました学校関係の皆様に感謝とお礼を申し述べたいと思います。

ここから自分の教室に入っていきましたね・・・

この教室に覚えがありますか?

思い出の残る3階階段の踊り場です

教室の後ろには、こんなに元気な書き込みがありました
ロッカーを開けてみると、こんな書き込みも・・・

生徒たちの思いが伝わって来るようですね・・・。

やがてこの景観から、右側の旧校舎が消えて無くなります・・・「感謝」です。
撮影を快く承諾していただきました学校関係の皆様に感謝とお礼を申し述べたいと思います。
第53回郡市対抗県内一周駅伝
「第53回県内一周駅伝大会」が開催されます
市民納涼花火大会が開催されました。
伊万里市防犯協会総会が開催されました。
「平成24年度佐賀県総合防災訓練」が実施されました。
二里町をなんとかしゅう会 20周年記念式典
「第53回県内一周駅伝大会」が開催されます
市民納涼花火大会が開催されました。
伊万里市防犯協会総会が開催されました。
「平成24年度佐賀県総合防災訓練」が実施されました。
二里町をなんとかしゅう会 20周年記念式典
この記事へのコメント
懐かしい国見中学校は、その2日後には校門と野球グラウンド辺りが工事されていました。
教室の写真を見ていて、ふと気付いたのですが・・・。新しい校舎の中はどうなっているのだろう・・・?
回顧主義に囚われてしまい、新校舎の様子に無頓着でした・・・。
旧校舎は取り壊されてしまいますが、これまでの歴史が刻まれてきた旧校舎は、思い出と共に新しい校舎に引き続がれ、継承されていくのでしょうね。これをご覧の皆さんもそう思いませんか?
頑張れ!!国見中学校!! と叫んでしまいそうです。
教室の写真を見ていて、ふと気付いたのですが・・・。新しい校舎の中はどうなっているのだろう・・・?
回顧主義に囚われてしまい、新校舎の様子に無頓着でした・・・。
旧校舎は取り壊されてしまいますが、これまでの歴史が刻まれてきた旧校舎は、思い出と共に新しい校舎に引き続がれ、継承されていくのでしょうね。これをご覧の皆さんもそう思いませんか?
頑張れ!!国見中学校!! と叫んでしまいそうです。
Posted by 二里公民館
at 2010年08月12日 12:44
