“分ければ資源”実践中!~ペルマーク~

2010年06月30日

 二里公民館 at 17:32 | Comments(2) | 二里町のこと
二里公民館の玄関に
『二里小学校のベールマークボックス』を設置しています



地域の方が来館されると時にもってきてくださいます
いつもありがとうございます

“分ければ資源”実践中!~ペルマーク~

集まったベルマークは
二里小学校母親委員の皆さんが定期的に整理されています
“分ければ資源”実践中!~ペルマーク~


誰でもできるボランティア
ベルマーク運動に参加しよう!!


みなさんが知っている『ベルマーク』
みなさんも集めた経験があると思いますが、ベルマーク集めは、
子どもが学校に通っている間だけしかできないものではありません


年齢に関係なく、気軽に、
誰でもできるボランティア活動です!


ベルマークを集めると
1点が1円分の預金に変わります


学校の教材や地域の子どもたちの遊具などの購入ができます
また、その購入資金の一部が寄附され教育環境に恵まれない国内外の子どもたちの教育支援等に使われます


みんさんもご参加ください!





同じカテゴリー(二里町のこと)の記事画像
二里公民館春の寺子屋3日目
二里公民館春の寺子屋2日目
二里公民館 『春の寺子屋』が開校!
平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会
二里公民館の桜が咲きました
平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました
同じカテゴリー(二里町のこと)の記事
 二里公民館春の寺子屋3日目 (2013-03-29 16:27)
 二里公民館春の寺子屋2日目 (2013-03-26 17:45)
 二里公民館 『春の寺子屋』が開校! (2013-03-25 17:53)
 平成25年度二里町元気なまちづくり推進協議会総会 (2013-03-21 17:21)
 二里公民館の桜が咲きました (2013-03-19 17:18)
 平成24年度二里町地域婦人大会が開催されました (2013-03-18 17:16)

この記事へのコメント
ベルマーク集めのボランティア活動も…。
最近はベルマークがついているような品物は
買わないからベルマークのことすっかり忘れてました。

ベルマークやペットボトルの蓋集めなどetc
ほんとに誰にでもできるボランティア活動ですね。

二里町の皆さんの一人ひとりのパワーを活かしたまちづくり
それは小さなものであったり
大きなイベントであったり住民が参加できる
色んな仕掛けが肝心だし重要なことですよね。

やっぱり1点が1円って大きいですよね。
これからもがんばってください。
Posted by 黒米でんでん at 2010年07月02日 13:38
>黒米でんでんさん
ホント!だれでもできますよね

今日も地域の方がペットボトルのキャップをたくさんもってきてくださいました
ひとりひとりの意識がおおきなチカラにつながりますよね!
皆さんのキモチがとてもステキです^^
(感謝!)

まずは、できることから!ですネ
Posted by 二里公民館二里公民館 at 2010年07月05日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。