防災訓練にあわせて「自主防災クラブ」も訓練をしました
2010年05月30日
二里公民館 at 20:14 | Comments(4) | その他
正式名称は「伊万里アマチュア無線自主防災クラブ」と呼びます。
昭和42年7月9日に伊万里市周辺で発生した大水害の時には、当時のアマチュア無線技士の協力でハンディー無線機を肩から提げて被災地の情報を収集する活動をされています。
現在の自主防災クラブは平成20年10月に発足、会員30名弱ですが伊万里市内の電波の不感地域の調査活動などを実施されています。
今回は、佐賀県総合防災訓練でサテライト会場にあたる二里公民館の駐車場に基地局を設置、市内各町の避難所である公民館を回って情報伝達訓練を行っています。

朝のミーティングの様子です。
中倉会長は、リグ(無線機)の調整に余念がありません。

避難所としての公民館の講堂から、古川知事に防災クラブのテントに立ち寄っていただきました。
本当に被災したときを想定しての活動に興味を示されていとようです。

いろんな力が地域に眠っているようです。
出し惜しみをせず、自然と協力ができるようになれたら・・・と願わずには居れませんでした。
昭和42年7月9日に伊万里市周辺で発生した大水害の時には、当時のアマチュア無線技士の協力でハンディー無線機を肩から提げて被災地の情報を収集する活動をされています。
現在の自主防災クラブは平成20年10月に発足、会員30名弱ですが伊万里市内の電波の不感地域の調査活動などを実施されています。
今回は、佐賀県総合防災訓練でサテライト会場にあたる二里公民館の駐車場に基地局を設置、市内各町の避難所である公民館を回って情報伝達訓練を行っています。

朝のミーティングの様子です。
中倉会長は、リグ(無線機)の調整に余念がありません。

避難所としての公民館の講堂から、古川知事に防災クラブのテントに立ち寄っていただきました。
本当に被災したときを想定しての活動に興味を示されていとようです。

いろんな力が地域に眠っているようです。
出し惜しみをせず、自然と協力ができるようになれたら・・・と願わずには居れませんでした。
第53回郡市対抗県内一周駅伝
「第53回県内一周駅伝大会」が開催されます
市民納涼花火大会が開催されました。
伊万里市防犯協会総会が開催されました。
「平成24年度佐賀県総合防災訓練」が実施されました。
二里町をなんとかしゅう会 20周年記念式典
「第53回県内一周駅伝大会」が開催されます
市民納涼花火大会が開催されました。
伊万里市防犯協会総会が開催されました。
「平成24年度佐賀県総合防災訓練」が実施されました。
二里町をなんとかしゅう会 20周年記念式典
この記事へのコメント
訓練お疲れ様でした。
残念ながら今日はソフトの試合のため参加出来ませんでした。
(試合の方は順調に勝ち進んでおります、現在ベスト4)
古川知事もフットワーク軽く、二里公民館までいらしたんですね。
好感が持てます。
僕も二里町のためお手伝いできる事がありましたら、お手伝いしますよ。
残念ながら今日はソフトの試合のため参加出来ませんでした。
(試合の方は順調に勝ち進んでおります、現在ベスト4)
古川知事もフットワーク軽く、二里公民館までいらしたんですね。
好感が持てます。
僕も二里町のためお手伝いできる事がありましたら、お手伝いしますよ。
Posted by タカ
at 2010年05月30日 20:36

タカさん、いつもメールをチェックしていただき嬉しいです。
今「館報」をブログに掲載する準備をM尾さんが奮闘中です。先にアドバイスをいただきましたので助かっています。これからもよろしくお願いします。by N岡
今「館報」をブログに掲載する準備をM尾さんが奮闘中です。先にアドバイスをいただきましたので助かっています。これからもよろしくお願いします。by N岡
Posted by 二里公民館
at 2010年06月02日 08:35

防災訓練の様子が良く分かりました、写真もバッチリ
Posted by 高木健男 at 2010年11月11日 22:04
高木さん、先週の役員会お疲れ様でした。
また、今日の午後からの市役所訪問はよろしく願いします。
たった今メールを見ましたので、返事が遅くなりました。もう暫くしたら私も市役所に向けて出発します。
また、今日の午後からの市役所訪問はよろしく願いします。
たった今メールを見ましたので、返事が遅くなりました。もう暫くしたら私も市役所に向けて出発します。
Posted by 二里公民館 at 2010年11月15日 12:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |