サンパチェンスが咲きはじめていますョ

2010年05月13日

 二里公民館 at 08:20 | Comments(2) | 花いっぱい
“サンパチェンス”ってしっていますか?

サンパチェンスは。。
夏の暑さにとても強く、色鮮やかな花を長期間楽しむことができる花です
二里町では『花いっぱい運動』の一環として毎年サンパチェンスを町民の皆さんと一緒に育てています

さらにsign01
サンパチェンスの魅力はそれだけではありませんsign03

サンパチャンスは『環境浄化植物』といわれています
二酸化炭素吸収能力が、従来の園芸植物の約4~6倍もあるそうです
○裸地に打ち水するよりも温度降下の効率がよく、その効果の持続性があるといわれ打ち水効果があるそうです
○自動車による排気ガスなどの、大気汚染物質を、効率的に葉内に吸収分解し、養分として成長するという大気浄化機能があるそうです


以上のようなサンパチェンスの効果を期待して町内で育てることにしました
地域の花いっぱい運動に取り組んでいるメンバーさんを中心に
各家庭や地区の花壇などに植えて育てていただいています

公民館では、4月30日 館長さんがプランターに植えてくれました

順調に成長しています
花が咲きはじめています
サンパチェンスが咲きはじめていますョ


鉢植えでは1株で約60cm、露地植えでは約1mもの大株になるということで、これからの成長がか楽しみです^^


『サンパチェンス』という名前の由来は“太陽 (sun)+忍耐 (Patience)”だそうです
これからの初夏~真夏の太陽の下
ますます大きく成長するのかと思うとupupとても楽しみです^^


公民館入り口にありますので、皆さんも来館された時にはみてくださいね





同じカテゴリー(花いっぱい)の記事画像
ふたさと塾体験学習in伊万里農林高校
みどりのカーテン実践中!~小さなゴーヤを発見!~
二里町*紫陽花*開花情報~見頃です!~
みどりのカーテン実践中~開花!~
緑のカーテンのゴーヤを植えました。
ツツジが見ごろです♪
同じカテゴリー(花いっぱい)の記事
 ふたさと塾体験学習in伊万里農林高校 (2012-12-18 17:23)
 みどりのカーテン実践中!~小さなゴーヤを発見!~ (2012-06-29 12:09)
 二里町*紫陽花*開花情報~見頃です!~ (2012-06-18 17:23)
 みどりのカーテン実践中~開花!~ (2012-06-11 17:21)
 緑のカーテンのゴーヤを植えました。 (2012-05-16 18:30)
 ツツジが見ごろです♪ (2012-04-26 20:33)

この記事へのコメント
二里町は色々がんばっていらっしゃいますね。
町内こぞって花いっぱい運動の輪が広がるなんて素晴らしいことです。

ところで僕はサンパチェンスという花を初めて知りましたが
このお花の凄い力を持っているんですね~感心しました。

これまで有機栽培や無農薬のことばかり考えていましたが
これからは二酸化炭素や大気浄化機能にも気にかけないとですね。

お花のこと勉強になりました。ありがとうございました。
Posted by 黒米でんでん at 2010年05月13日 12:09
>黒米でんでんさん
ありがとうございます^^
“サンパチェンス”のチカラはスゴィでしょぉ!!
大きく育つととてもきれいですョ
ぜひ!でんでんさんのご自宅や地域でも育ててみてください(期待!)

これからも・・・公民館の成長ぶりを紹介していきますのでヨロシクです^^/
Posted by 二里公民館二里公民館 at 2010年05月13日 12:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。