福母区で「悠ゆう窯の炭出し」が行われました。
2011年12月04日
二里公民館 at 12:31 | Comments(0) | 二里町内の出来事
今日12月4日午前11時から、伊万里市二里町の福母区にある『悠ゆう窯』で、先月火入れをした竹炭の窯出しが行われました。
岩﨑塾長が窯の中に入り、コンテナ23箱の竹炭が窯の中から運び出されました。


火入れ(11/12)に参加された方々も立ち会われ、綺麗な竹炭の焼きあがりを見守られました。


出し終えたところで、福母地区の方が作られた心のこもった「おにぎり」と「猪汁」そして「お漬物」で身も心も暖めていただきました。


ゆっくりとした時間の流れの中で、次の火入れと釜出しを秘かに楽しんで待っている自分がいました。
天候に恵まれた「悠ゆう窯」の窯出しが、参加する「人と人をつないでいる」という実感を覚えながら窯を後にしました。
今朝、参加された方が二里公民館に竹炭を使って描かれた作品を持って見えられました。

いろんな使い方があるんだなと思いながら、この方は悠ゆう塾の取組みに感謝の心を示されているように感じました。
悠ゆう塾と福母地区の方に心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。
岩﨑塾長が窯の中に入り、コンテナ23箱の竹炭が窯の中から運び出されました。
火入れ(11/12)に参加された方々も立ち会われ、綺麗な竹炭の焼きあがりを見守られました。
出し終えたところで、福母地区の方が作られた心のこもった「おにぎり」と「猪汁」そして「お漬物」で身も心も暖めていただきました。
ゆっくりとした時間の流れの中で、次の火入れと釜出しを秘かに楽しんで待っている自分がいました。
天候に恵まれた「悠ゆう窯」の窯出しが、参加する「人と人をつないでいる」という実感を覚えながら窯を後にしました。
今朝、参加された方が二里公民館に竹炭を使って描かれた作品を持って見えられました。
いろんな使い方があるんだなと思いながら、この方は悠ゆう塾の取組みに感謝の心を示されているように感じました。
悠ゆう塾と福母地区の方に心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。
二里町の出来事~2013絵手紙初描き/人権・同和研修会~
吉野川の「蛍を愛でる会」2が開催されました。
第15回二里町民ゴルフ大会(報告)
古子公民館の落成式が執り行われました。
すみやま地区で「蕎麦打ち」交流会?が開催されました。
西八谷搦で避難訓練が実施されました。(10/16)
吉野川の「蛍を愛でる会」2が開催されました。
第15回二里町民ゴルフ大会(報告)
古子公民館の落成式が執り行われました。
すみやま地区で「蕎麦打ち」交流会?が開催されました。
西八谷搦で避難訓練が実施されました。(10/16)